1994 年、ソウル。家族と集合団地で暮らす14歳のウニは、学校に馴染めず、 別の学校に通う親友と遊んだり、男子学生や後輩女子とデートをしたりして過ごしていた。 両親は小さな店を必死に切り盛りし、 子供達の心の動きと向き合う余裕がない。ウニは、自分に無関心な大人に囲まれ、孤独な思いを抱えていた。
ある日、通っていた漢文塾に女性教師のヨンジがやってくる。ウニは、 自分の話に耳を傾けてくれるヨンジに次第に心を開いていく。ヨンジは、 ウニにとって初めて自分の人生を気にかけてくれる大人だった。 ある朝、ソンス大橋崩落の知らせが入る。それは、いつも姉が乗るバスが橋を通過する時間帯だった。 ほどなくして、ウニのもとにヨンジから一通の手紙と小包が届く。
(公式サイトより)
映画館のフライヤーで知った。かわいいし、韓国映画だし。朝一番の回しかなかったが、頑張って見に行ってよかった!!
※多少ネタばれあり
主人公は中2の女の子。学校に友達はいなそう。でも塾には友達がいたり、彼氏はいる。
家庭環境は兄から竹刀で一方的に殴られる。怖すぎ!親に言ってもとりあってもらえない。手術をともなう入院、退院にも親が来てくれなかったり、万引きが見つかっても迎えに来てもらえない。かなりしんどい。
でもクラブに行ったり、タバコも吸ってみたり、万引きしたり、ヤンキーではないけど早熟な面もある。やられっぱなしではない感じ。
彼氏や後輩の女の子との恋愛もいかにも中学生っぽく熱しやすく冷めやすい感じがよかった。こういう感じだったよね。
姉は夜遊びがばれて、お父さんに怒鳴られてる。兄は受験のプレッシャーを父からかけられまくって、妹に暴力をふるう。母は頭がよかったのに、進学できず、家事と家業に忙しい。父の浮気に気がついている。
フェミニズムっぽい部分はもちろんあって、父と兄は悪者っぽくなりがちだけど、ちゃんと兄も辛いし、父も泣いちゃうところがあって、100%の悪者がいないのがよかった。でも両親の姉妹への罵詈雑言はひどい。姉妹にくらべて兄は超かわいがられているのかと思うとそうではなく、プレッシャーのかけ方がえぐい。
おそらく自殺してしまったおじさんもずーっと「俺のせいで妹が進学行けなかった」と思っていたとしたら辛いなあ…
そんな中、塾の先生が若い女性の先生になる。陰のある美人。大学休学中。先生はもちろん数年前は少女だから、主人公の気持ちが分かる。親、兄、友人、彼氏に見放され、主人公は先生にいれこむ。それを受け入れる先生。これぐらいのほんのり百合っぽい感じいいよね。後で知った解説によると先生は民主化運動にかかわって挫折しているらしい。
キム・ボラ監督は女性で、先生も主人公も監督なんだろう。先生になって中学生のときの自分を助けたいって感じかな。
自分にとって先生みたいな人はいたか?と思いかえすといないんだけど、いろんな趣味の幅を広げるきっかけになった人ってみんな女性だったなと思う。音楽、映画、文学。町山おじさんの言う元カレのパターンって一切ないな。
ガラスのかけらで後半バイオレンスになる?とドキドキしたけど、ならなくて安心。バイオレンス韓国映画の見過ぎだな。
しこりの手術後、「傷が残る」を心配する男性陣。日本だと「嫁に行けないぞ」が加わりそう。
最後の橋を見に行くときに車をだしてくれたの、姉の彼氏だと思ってたんだけど、兄なの?顔がよく覚えられず……兄が姉妹のためになんかしてくれるっていうイメージなかったので。ネット上の感想見ても割れてる?兄についてはほとんど顔映ってないような……
感想が全然うまく言えない。長い映画だし、派手なイベントは最後にしか起こらない。つまらない人にはつまらないだろう。(わかりにくくはないと思う)「私のための映画だ!」とまでは言わないけど、もうちょっと若かったらそう思ったかも。
ただの思春期の繊細な心を描いた青春映画ではなく、社会派で、フェミニズムなどの問題意識もある。韓国の実際の事件がでてきて、世相を反映している。でもそれ以前に映画として素晴らしく画がきれいで美しい。
「はちどり」が気に入った人は「私の少女」も見てほしい。
今知ったけど、イ・チャンドンがプロデュースなのね。なるほど。なんか、傷ついた女性同士が連帯する話好きだなあ。
キム・ボラ監督、インタビューによると、エドワード・ヤン、ポンジュノ、イ・チャンドンに影響受けてるらしい。私と趣味一緒!
これがデビュー作のキム・ボラ監督、素晴らしいのでまた作品を作ってほしい。いい作品があってもその後不明な監督も多いので。